システム情報科学府・研究院では、最近のトピックを分かりやすくまとめたニュースレターを年1回発行しています。
画像をクリックするとニュースレター(PDF)をご覧頂けます。
ニュースレター11号の発行にあたって
研究院ニュース
価値創造型半導体人材育成センター設立について
Fisher情報行列と記述長最小原理に基づく深層学習の理論
教育大航海時代の羅針盤:学習分析の信頼基盤ReLAXの創出
荒川豊教授が令和5年度文部科学大臣表彰(研究部門)を受賞
他
ニュースレター10号の発行にあたって
研究院ニュース
ポストムーア時代を見据えた超伝導コンピューティング技術の創成と展開
匂いの時空間揺らぎ情報に基づく人探索
アシル・アハメッド准教授が第5回価値デザインコンテストで経済産業大臣賞を受賞
矢嶋赳彬准教授が令和4年度文部科学大臣表彰(科学技術分野)を受賞
他
ニュースレター9号の発行にあたって
研究院ニュース
新しく生まれ変わった大学院・学部教育
佐々文洋助教が令和3年度文部科学大臣表彰(科学技術分野)を受賞
九州大学『先導的人材育成フェローシップ事業』(情報・AI分野)
次世代研究者挑戦的研究プログラム
他
New normalを支えるシステム情報科学
研究院ニュース
内閣府SIP「光量子を活用したSociety5.0実現化技術」
Danilo准教授、早志助教がJST ACT-I加速フェーズに採択
島田教授が令和2年度文部科学大臣表彰(科学技術分野)を受賞
光・量子プロセス研究開発センター設立について
他
未来社会を切り拓くシステム情報科学
研究院ニュース
九州ADS育成コンソーシアムによる高度データサイエンティスト育成事業
平成31年度文部科学大臣表彰(研究部門)の受賞について
高温超伝導線材・導体・コイル巻線の評価技術の体系化と高信頼性マグネットへの展開
低炭素処理基盤のための革新的超伝導コンピューティング
他
社会変革を駆動するシステム情報科学
研究院ニュース
AIを用いた細胞の立体的観察による自動細胞診断システム
平成30年度文部科学大臣表彰(研究部門)受賞にあたって
プラズマバイオコンソーシアムの設立
他